アートだけしたい人、お断りします。 アートだけしたい人、お断りします。

もしかしたら、こんな社名だから勘違いさせてしまっているのかもしれません。アートという名前は入っていますが、BtoB向け展示会を中心に、空間プロデュースやコンテンツ制作を行っています。 もしかしたら、こんな社名だから勘違いさせてしまっているのかもしれません。アートという名前は入っていますが、BtoB向け展示会を中心に、空間プロデュースやコンテンツ制作を行っています。

ミッションは、デザインという課題解決の手段を通じて世の中を進化させること。決して、簡単な仕事ではありません。 ミッションは、デザインという課題解決の手段を通じて世の中を進化させること。決して、簡単な仕事ではありません。

空間プロデュースで重要なのは何よりもお客様とのコミュニケーションだ。コンテンツ制作に必要なのは、独りよがりにならない客観性だ。そうしてはじめて、課題解決の力をもったデザインが出来上がる。 空間プロデュースで重要なのは何よりもお客様とのコミュニケーションだ。コンテンツ制作に必要なのは、独りよがりにならない客観性だ。そうしてはじめて、課題解決の力をもったデザインが出来上がる。

だから、厳しいことを言うようですが、アートだけしたい人、お断りします。 だから、厳しいことを言うようですが、アートだけしたい人、お断りします。

Job/希望職種 Job/希望職種

アートフリークは、チームでできている。 アートフリークは、チームでできている。

アートフリークの仕事は、決してひとりでは完成しない。お客様の課題を引き出し、「ここまでしてくれるのか」と驚かれるほどの提案を生み出す営業。期待を大きく超えるようなデザインを創造するスペースデザイナー。そのほかにも、限られた空間を最大限活用する演出を考案するプランナーや、お客様の魅力を伝えるためのツールをつくるグラフィックデザイナーなど、様々なメンバーによって、アートフリークはできています。一人ひとりのミッションが違うからこそ、一人だけでは仕事は完成しない。プロジェクト単位のチームがあり、お客様単位のチームがあり、そして、アートフリークという大きなチームがある。アートフリークというチームでお客様に向き合うからこそ、他にはできない提案を生み出せます。

Projects/プロジェクト紹介 Projects/プロジェクト紹介

デザインの裏側にはドラマがある。 デザインの裏側にはドラマがある。

あなたはきっと知らない。
通りがかる人を思わず立ち止まらせる
ブースが出来上がるまで、
多くの人がかかわっていることを。
なんの違和感もなく、心地よさにさえ気がつかない
空間が生み出されるまで、
数々の壁や困難があることを。

あなたはきっと知らない。
ときには華やかさよりも、泥臭さが
よい提案を生むことを。
一つのデザインを作り上げるために、
何か月にもわたって
膝を突き合わせる
プロジェクトメンバーがいることを。

デザインの裏側には、携わる人間にしか
体験できないドラマがある。
この仕事の醍醐味は、そこにあるといっても
過言ではありません。
2つのプロジェクトストーリーを通じて、
そのやりがいを少しでも感じてもらえれば
うれしく思います。

Recruit/採用情報 Recruit/採用情報

[新卒採用]
企画営業コース(企画営業/イベントプランナー)
営業支援コース(営業アシスタント/制作ディレクター)
空間デザインコース(空間デザイナー/実施設計)
グラフィック・映像コース(グラフィックデザイナー/映像デザイナー)
製作コース(大工/製作管理)
[待遇・勤務]
給 与
2024年4月初任給
大卒・大学院卒・4年制専門卒:月給 230,000円
短大・2年制専門卒:月給210,000円
高卒:月給190,000円
諸手当
通勤交通費手当(上限50,000円/月)
超過勤務手当(実費にて支給)
子ども手当(子供ひとりあたり5,000円/月)
ひとり親手当(5,000円/月)
昇 給
年1回
賞 与
年2回(6月/12月)
勤務地
【本社】東京都江戸川区東葛西8-19-20 ARTFREAK BASE
【茅場町】東京都中央区日本橋茅場町2-12-10 PMOEX日本橋茅場町9F
【船橋スタジオ】千葉県船橋市南海神1-4-1
勤務時間
フレックスタイム制 標準勤務時間/8時間(コアタイムあり 10:00~15:00)
※製作色のみ変形労働時間制を適用 1ヵ月の総所定労働時間/162時間
標準的な勤務時間帯/8:30~18:00(8時間・休憩90分)
休日休暇
年間休日120日間以上週休2日制(土曜、日曜、祝日/休日出勤の場合、振休制度あり) ※但し、製作職に関しては1ヵ月あたりのシフト勤務
有給休暇(初年度10日~最大20日/年間)
慶弔休暇 結婚/忌引(最大3日)
夏期休暇・冬季休暇(有給休暇から使用)、年末年始(12/31-1/3)
福利厚生
雇用・労災・厚生年金・健康保険(東京広告業健康保険組合)
※所属保険組合による保養施設の利用が可能
産休・育児休暇(実績あり)
時短勤務(実績あり)
教育研修制度
新入社員研修、各種スキルアップ研修
応募資格
大学・大学院・短大・専門学校を2026年3月卒業見込みの方(既卒可)
※製作職のみ高等学校も対象
採用人数
企画営業コース 10名
営業支援コース 5名
デザインコース 10名
製作コース 3名
[選考について]
選考はマイナビよりエントリー受付をしております。
以下のリンクより、選考ページへお進みください。

マイナビ2026

[中途採用]
企画営業(イベントディレクター/内装ディレクター)、営業アシスタント、プランナー、アートディレクター、制作ディレクター、
空間デザイナー、実施設計(イベント設計、内装設計)グラフィックデザイナー、映像デザイナー、製作管理(イベント施工管理/内装施工管理、製作(大工)
[待遇・勤務]
雇用形態
正社員
勤務地
江戸川区東葛西/中央区日本橋茅場町/千葉県船橋市
給 与
経験・能力考慮の上当社規定により決定
◎有資格者優遇、一級建築士、二級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士
待遇・福利厚生
雇用・労災・厚生年金・健康保険(東京広告業健康保険組合)
※所属保険組合による保養施設の利用が可能
産休・育児休暇(実績あり)
時短勤務(実績あり)
休日休暇
年間休日120日間以上週休2日制(土曜、日曜、祝日/休日出勤の場合、振休制度あり) ※但し、製作職に関しては1ヵ月あたりのシフト勤務
有給休暇(初年度10日~最大20日/年間)
慶弔休暇 結婚/忌引(最大3日)
夏期休暇・冬季休暇(有給休暇から使用)、年末年始(12/31-1/3)
勤務時間
職種により異なりますのでお問い合わせください
応募方法
詳細は職種により異なりますのでお問い合わせください。

 

提案から納品まで、お客様のいちばん近くに寄り添う存在が営業職。お客様の考えや想いを聞くだけではなく、お客様自身も気づいていなかった潜在的な課題にまで深く踏み込み、引き出すことでこれまでにないソリューションを生み出すことができます。
課題解決の方法に、絶対の正解はありません。あなた自身の経験とキャラクターを活かし、お客様との信頼関係を築いていくことで、はじめてお客様をうならせる提案が生み出せるのです。
お客様にとって、営業職がアートフリークという企業そのもの。
さあ、あなたならどんな顔をつくることができますか。

もともとお付き合いのある企業様からご連絡をいただくこともあれば、大型のイベントに出向いて直接企業様にお声がけすることもあります。ブースを数十社分見ていくことで、お客様の課題や要望が見えてくるようになってきます。

お客様から信頼を得るためには、提案内容だけではなくそのプロセスも重要です。密にコミュニケーションが取れているか、要望をしっかりと引き出せているか。それをコンペにしっかりと反映させられているか。アートフリークという会社を信頼してもらい、あなただからお願いしたいと思ってもらえるか。ここが営業職の腕の見せ所です。

提案内容に納得してもらえれば、実際にブースづくりに向けて動き出します。お客様とはもちろん、社内のデザイナーとも打ち合わせを重ね、ブースを形作っていきます。お客様にいちばん近い存在だからこそ、本来の目的を見据えて完成までの道筋を描いていく必要があります。

ブースデザインが決まると、イベント会場での施工にも立ち会います。実際のブースを見ることで来場者の動線や、運営のヒントを得ることができるためです。もちろんブースをつくることがゴールではなく、来場者をいかに惹きつけられるかが重要です。そのため、納品こそがスタートでもあり、時にはイベント会期中に運営のサポートをすることもあります。

課題や要望という見えないものを解決するために、デザインという目に見える形で解決策を生み出すのがデザイナー職。そのデザインは、お客様の要望を叶えられるものになっているか。期待を大きく上回る驚きが生まれるのか。プロジェクト開始から納品まで、担当デザイナーがつくことで、デザインに深みと鋭さを増していく。
そうしてはじめて、自由度の高いデザインが生み出せる。
だからこそ、言い訳はできません。年間30案件ほどのデザインに携われる環境は、限られた時間の中でどれだけ期待を超えるものが生み出せるかという時間との勝負です。このスピード感は、あなたの成長もきっと加速させるはず。そして、スペースデザイナーがつくったブースは、イベントの結果に大きく左右する。グラフィックデザイナーがつくったコンテンツは、企業の売上さえも伸ばしていく。
まさに、デザイナーはお客様の事業繁栄のカギを握る、アートフリークの心臓なのです。

新しい案件が動き出すと、営業職とともに提案内容を考えます。空間デザイナーの仕事はまず、お客様のことを知ることから。どんな事業を展開しているのか、同業他社との差別化できるポイントはどこなのか。打ち出したい商品サービスの強みは何か。デザイン制作の前に大きく時間を割いて、準備をおこないます。

営業職と打ち合わせをおこない、お客様のことを理解してからデザイン制作を開始します。担当デザイナーとして、自由なアイデアと柔軟な発想であなただけのデザインを生み出してください。ライバル企業のブースデザインとも比較しつつ、お客様にしか出せない強みを訴求した、インパクトのあるデザインはどのようなものなのか。そこを突き詰めながら制作を進めていきます。

デザインが決定すると、実際のブース制作に向けて動き出します。図面の制作はもちろん、デザイナーにしかわからない専門性の高い部品の発注もおこないます。そして、進捗状況の確認や、営業職との打ち合わせなどを重ねながらブースを完成させていきます。

部材や什器が整うと、現場で施工を開始します。アートフリークのスペースデザイナーは、プロジェクトの最初から最後まで携われることも大きな特徴。そのため、様々な経験を積むことができ、それらすべてがデザインスキル向上の糧となります。各シーンでの経験やフィードバックがあなたのデザイン力を強くします。

グラフィックデザイナーのミッションは、お客様の幅を広げること。ブースで培ったお客様との信頼関係をもとに、更に多様なクリエイティブツールの提案を、営業職とともにおこないます。ブースデザインではなくグラフィックデザインだからこそ出来ることを探求し、かたちにしていきます。

今お客様に必要な方向性は何か、伝えるべき言葉はどれか。丁寧に紐解き必要な内容を組み立てます。これは、お客様を理解しているからできること。BtoBならではの独特な環境を考慮しつつ、表現方法や言葉の使い方などの様々な制約をクリアしながら、他社との差別化を図るポイントをコンセプト化。これらをカタログや映像などの媒体で効果的に表現できるようなコンテンツに仕上げます。

デザインに着手します。コンテンツ制作同様、デザインの表現においても、BtoBならではの独特さがあります。
その制約の中でいかに自由なデザインを作り上げられるかがグラフィックデザイナーの腕の発揮どころです。

一般的なデザイナーは納品がゴールですが、アートフリークのデザイナーは納品がスタートです。お客様との距離が近く、納品後のフィードバックをいただけるので、納品時には喜びの声も、時には課題感の声も、しっかりとあなたの耳に届きます。その声が、次の成果物のクオリティを高める糧となるのです。

答えがあったらつまらない。
だからアートフリークがいる。

答えがあったらつまらない。
だからアートフリークがいる。

西 修平 コンテンツデザイン部課長 2003年入社
小塩 俊介 コンテンツデザイン部部長 2007年入社
木村 優樹 BtoBプロモーション部部長 2012年入社
最初の仕事は、
オリエンシートを音読すること。
何度も、何度も。

医療業界の中でも、最大規模の企業からコンペの依頼があったのは2013年。競合企業がひしめく中、お客様から期待されたのは新しい風を吹かせること。全く取引がないことは、自由な提案ができるということでもあった。しかし、お客様が展開する事業は医療業界の中でも特に難しい領域。提案を考える前に、専門知識を身につけ製品理解するまでにも複数のステップを踏む必要があった。
プロジェクトメンバーで毎週集まり、企業のことだけではなく、業界や製品に至るまで徹底的に学んでいった。その中でも最も時間をかけたのは、お客様からの要望や課題が記載されたオリエンシートを読み込むことだ。提案までの非常に限られた時間の中で何度も音読し、一人ひとりの認識や理解度をすり合わせ、チームとして提案の方向性を固めていった。

ネクタイとシャツの色を、
お客様のロゴに合わせる。
本気を伝える方法は無限にある。

アートフリーク渾身の企画が出来上がった。スペースデザイナーが数週間も考え抜いたデザイン。プランナーの小塩がお客様の要望を踏まえ生み出した演出やプラン。プロジェクトメンバーの中で最年少だった木村にのしかかったのは、その魅力を最大限伝えなければいけないというプレッシャーだった。デザインも描けず、プランも立てられない自分に何ができるだろうか。たどり着いたのは、アートフリークという会社の本気を伝えること。だからこそ、ネクタイもシャツもお客様のロゴカラーに合わせたものを選んだのだ。
「今日ここにいるのは、社内で一番いいメンバーです。最高のデザイナーと、最高のプランナーを連れてきました。営業の私にできるのは、その本気を伝えることだけです。そのため、今回の提案にご納得いただけなければ、今後は無理にお声がけいただかなくて結構です。それだけ力を入れた提案をお持ちしました」。

パートナーとして
認めてもらえるのは、
2度目の取引から。

これまで取引のあった企業ではなく、アートフリークに決めたのは、お客様にとっても大きな挑戦といえる。だからこそリピートしてもらえるかどうかが、パートナー企業としての分かれ目になるのだ。ブースデザインは提案が認められればゴールではない。コミュニケーションの丁寧さ、打ち合わせの頻度、要望の理解度、予算内のなかで最大限の効果を見込めるブースを作る体力・気力があるのか。営業やデザイナー、プランナー全員がお客様のことを考え続けるからこそ、高いリピート率を維持できる。もちろん、提案内容自体も前回を超えるものを期待されていく必要がある。そのためアートディレクターの西が、グラフィックや製品プロデュースも絡めた深い提案を考え抜く。提案や納品は一回一回が真剣勝負なのだ。そうしてこのお客様には、2014年から現在まで毎年アートフリークを選んでいただいている。

入社3年目の
ペアが勝ち取ったのは、
トップクラスの大型案件。

入社3年目のペアが
勝ち取ったのは、
トップクラスの大型案件。

荒尾 尚樹 イベントプロモーション部 2015年入社
近藤 正和 スペースデザイン部 デザイナー 2015年入社
ブース業界を知らない営業
      ×
ブース業界を
志望していないデザイナー

短期間に次々と新しいものを生み出すブース制作には、スピード感が求められる。しかし、アートフリークの営業はデザインを専門的に学んできた者が少なく、お客様とデザインの話になっても社内に持ち帰らざるを得なかった。営業担当がデザインに明るければ、提案スピードも質も向上する。ブース業界のことさえ知らなった荒尾が営業の仕事を志望したのは、大学時代に学んだデザイン知識を活かして市場価値の高い存在になれると感じたからだ。またアートフリークには、営業だけでなくデザイナーの成長機会も豊富にある。近藤も、自分と同年代の社員がいくつも作品を発表し、プロジェクトを任されている様子を見てブース業界に飛び込んだ。それほど興味がなかった業界にも関わらず、早くから活躍できる環境と面白い仕事にチャレンジできる機会があることを大きな魅力に感じたのだ。

6年連続受注の
ライバル企業を超える提案を
生み出せるか。

2人がペアを組んで3年目、ある展示会の出展を予定している医療メーカーから声がかかった。有名企業ばかりの大型イベントでも目立つよう、500平米を使った特大サイズのブースを提案してほしい、と。「これまでにない新しいブースをお願いします。6年間取引をしている会社の提案を超えるようなものを期待しています」それがお客様からのオーダーだった。出来上がったコンセプトは「つなぐ」。患者様と先生、製品と患者様、そしてブースと来場者。それぞれをつなげるために、製品担当者様とナレーターとの掛け合いを活用して、ブースそのものを情報発信の場にする企画を提案した。膨大なスペースを隅々まで活用できるよう、製品の配置や導線まで細かく考え抜いた提案はクライアントに深く刺さった。受注金額は社内トップクラスの金額となった。

同期とは、
最も厳しいクライアントであり
最も頼もしいパートナーでもある。

決して、この2名が当初から順風満帆だったわけではない。1年目でペアを組んだときは全く結果を残すことができなかった。しかし、そのとき互いに交わした「会社がまだ生み出していないものを生み出せる存在になろう」という約束が今でも原動力になっている。だからこそ、荒尾は今回の案件も迷わずプロジェクトメンバーに近藤を指名した。忌憚ない意見交換ができる同期という存在は、ときにお客様よりも厳しいクライアントになりうる。それと同時に、お互いのことをわかりあった信頼のおけるパートナーでもあるのだ。その結果、大きな取引実績がほとんどないにも関わらず、大型案件の受注に至った。異なる職種であっても、互いを尊敬しあいプロフェッショナルと認めあうことで提案のクオリティを何倍にも高めることができる。アートフリークで働く社員には、この考えが根付いている。入社3年目の若手ペアが勝ち取ったものは、大型案件以上に強い信頼関係なのかもしれない。

スペースデザイナーが33期に描いたデザインの数は593件。採用された482件以外にも、1件1件すべてにデザイナーの想いが込められています。これはアートフリークの喜びと悔しさが滲む数字なのです。

(33期:2022年7月~2023年6月期)

営業部36人、商空間部9人、クリエイティブ部門42人(スペースデザイナー、グラフィックデザイナー、プランナー)、製作部18人、管理セクション(総務・人事/経理・財務/情報システム)8人、役員4人です。それぞれのプロフェッショナルが切磋琢磨しながらよりよいものをつくり上げています。

(役員含む※2023年6月30日現在)

アートフリークの33期の売上です。社員一人当たりに換算すると、約2500万円もの売上をつくっていることになります。大手企業や大型案件にチャレンジしているからこそ、一人当たりの売上も高くなります。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響によるイベントの出展取りやめが相次ぎ、展示ブースなどの売上が激減しましたが、その間に他の事業に着手し、新型コロナウイルスの影響が落ち着いた32期からは、V字回復を果たしました。

(33期:2022年7月~2023年6月期)

年間取引社数は、なんと616件にのぼります。取引先の業種分野は製造・IT・医療、と多岐に渡ります。みなさんの日常生活では中々親しみのないBtoBの世界ですが、様々な分野の最新テクノロジーに触れるチャンスでもあります。見える角度が変わり、新しい世界が見えてくるかも?

実は案件の7割はコンペを実施しない(ノーコンペ)方法で受注しています。この業界ではコンペが実施されるのが一般的ですが、密度を深めてお客様のプロモーションパートナーとして評価された時、コンペをせずに受注することができます。ノーコンペの比率は、お客様からの信頼の証でもあるのです。

意外と若い?それともベテランが多い?アートフリークの平均年齢は35歳。上は60歳、下は19歳まで。年齢に関係なくアットホームな雰囲気のなか、個性的な社員が活躍しています。

出産を経ても活躍するママさん社員が14名います。営業部で3人、スペースデザイン部で1人、コンテンツデザイン部で3人、商空間部で1人、製作部で2人、管理セクションで4人。みなさんかっこいいママさんです。

社内サークルの数です。
野球部、フットサル部、マラソン部、美術部。
条件を満たせば誰でもつくることができますよ。

33期に建てたブース件数です。期を重ねるごとに規模が大きい案件を任せられるようになり、求められるレベルも高くなってきます。責任の重さを感じつつも、前回よりもお客様を満足させるブースがつくれるかに情熱を注ぎます。

(33期:2022年7月~2023年6月期)

営業職一人当たりが担当する年間案件数は平均39件。プロジェクト規模により、進行期間は数週間~半年と様々です。繁忙期には、1ヶ月間で6~7案件以上を進行する強者もいます!

茅場町オフィスは正面エントランスを入ると壁は一枚もありません。葛西本社も一階エントランスとFabエリアを隔てる壁以外はなく、一階から中二階は吹き抜け、二階への入り口もガラス張りとなっております。開放感のある空間の中で活発な意見交換を行うことでクリエイティブに磨きをかけています。